883@鎌倉

Yahoo!ブログからお引っ越し

『HID』

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031120.jpg

前々からHIDは付けてみたいと思いつつも

いまいちその仕組みがわからず

二の足を踏んでいたのだけれど

だいたいその理屈がわかってきたので

早速ヤフオクでクリックしてみました








■吟味

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031140.jpg

覗いてみると、高いのから安いのまでピンキリです

そんな中で選んだポイント
【消費電力】マイスポはバッテリーが弱いため35W

【点灯方式】HI/LOWともHIDが良いので、スライド式

【色 温 度】暗すぎず黄色すぎない6000K

【UV対策】ライトの曇りを抑えるため、UVカット加工

【備  考】安価商品は短命な話を聞く中、保証期間が1年







■バーナー

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031150.jpg

スポーツスターやダイナで

HI/LOWスライド式の場合

第一関門はバーナーが収まるかどうか

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031130.jpg

このバーナーは台座後方43mm

なんとか無事に収まった









第二関門はバラストの設置場所

今回はホーンを外して、ホーンのステーに固定

付属のステーは使えなかったので、自作








■配線

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031210.jpg

危惧していた配線は意外と単純で

車体からの三極カプラーはスライドコントローラーに挿し込み

ヘッドライト電源用ケーブルをバッテリーにつなぐだけ

リレーその他はタンクの下に無理やり詰め込み

自転車のチューブでなんちゃって防水加工

ちなみにバラストとバーナー間は23000V

雨が降ったら命がけです…








■点灯

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/ysyk883r/20010101/20010101031220.jpg

HIDは点灯時に多大なる電力を消費するみたいなので

バッテリーが定年間近のマイスポだと

正直点かないと思っていたけど、アッサリ点きました

最初若干青白いですが、だんだん真っ白に変化

イメージ 7
【純正ハロゲン55W】

イメージ 8
【HID35W】

ハロゲンでは、ペカッと点いて、ポワーンと照らしますが

HIDの場合、ンパッと点いて、ビィーッと照らします

たしかにスモークの入ったヘルメットでも夜間の視認性が高くなり

夜を走るのが楽しみになりました








■感想

スポへのHID取り付けにおいては

詳しい情報があまりなく、Dラーですら例が無いようなので

見切り発車せざるを得なかったですが、正直ポン付けとはいかないです

今回も作業でいっぱいおっぱいで、肝心な箇所の画像を取り忘れました

しかし、正直スポじゃなければ簡単なので、4輪もやろうかな