883@鎌倉

Yahoo!ブログからお引っ越し

『タイヤ交換@BATTLECRUISE(BS)』

イメージ 1

前回のタイヤ交換から

気づけばもう3年半

ミシュランコマンダーⅡは

なんと40000キロも走りました

リーズナブルですし

とても良いタイヤでした

またリピートすること間違いなし

イメージ 2

とはいえ連続して同じタイヤもつまらないので

今回のタイヤは、今年発売のバトルクルーズ


なにやらハーレーに適合しているようです

イメージ 9 イメージ 3

今回は久しぶりにSPEED☆STARさん

約5年ぶり、時間が経つのは早い…

イメージ 4 イメージ 5

幸い混んでなかったので

すぐに作業して頂けましたが

リアのアクスルシャフトは

サビサビでした

イメージ 6 イメージ 7

なかなかステキなトレッドパターン

トレッド面の曲率が小さくなったおかげもあってか

換えたての新品タイヤは

相変わらずヒラヒラしています

イメージ 8

今回は何キロ乗るのか…


121,100km

BATTLECRUISE H50
フロント \11,559
リア \17,505

SPEED☆STAR
工賃(持込み、処分費込、現金払い) \8,600

『スピードセンサー』

新年あけまして
おめでとうございます
いつの間にか年が明けてました笑

だいぶ放置してしまいましたが
相変わらず元気にしています
今年もヨロシクお願い致します





マイスポも同じく元気にしていたのですが
実は最近変わった症状が出始めました
スピードメーターが動かない
②エンストする
③ウインカーキャンセルが効かない


症状は不定期に現れ
現れるときは全て同時に起こります

ウインカーくらいは手動で戻しますが
エンジンが止まったり
スピードと距離を刻まないのは
非常に困ります

ECUやTSM系の問題だと困るなあ
と、思いつつ情報を集めていると
同じような症状の情報を教えてくれました

どうやらスピードセンサーに問題があるようです
電気系統障害の犯人を追え!【メカニック芦田のメンテナンス講座】
早速、メンテナンスしてみました

http://yahoo.jp/box/uuleXn

スピードセンサーはオイルタンク下部にあります


センサー自体は鉄粉も付いておらず問題はなさそうです

イメージ 1

イメージ 2

しかし、一方のコネクター類は見事に腐食しています

おそらくこの節点不良が関係してそうです


ネクターを分解して腐食部を清掃
節点復活剤も塗布します


http://yahoo.jp/box/wdMgaN

防水のコーキングをして
念のためテープで巻きました

これでとりあえず症状は治まりました
しばらく様子を見てみます


『SSTR2016』


つい先日年が明けたと思ったら

いつの間にか秋になっていました

お元気でしょうか



先週SSTRというイベントに参加しました

Sunrise Sunset Touring Rally」

文字通り日の出から日の入りまでの間に

太平洋もしくは瀬戸内海から日本海を目指します
 

「日の出時刻以降に太平洋もしくは瀬戸内海沿岸の参加者各自が任意に選定した場所をスタートし、任意に設定したルートを辿り、石川県羽咋市の千里浜海岸の特設ゴール会場に日没時刻よりも前にゴールすることを目指す」
(概要

【フィニッシャー(完走者)の定義】
1:日の出時刻以降に日本列島の東側の海岸線からスタートする。
2:5カ所以上の「道の駅」もしくは「高速道路のサービスエリア・パーキングエリア」に立ち寄り休憩をとる
3:1カ所以上のチェックポイントに指定された「道の駅」に立ち寄り休憩をとる。
4:千里浜の日没時刻17時58分までに特設ゴールゲートを通過する。



と言うことで

日の出時刻5:26の江ノ島


今回の参加台数は約1800台

しかも神奈川県からの参加が一番多く

見かけるバイクはゼッケンを付けた参加者ばかり


鎌倉は太平洋が近いのでまだ良いですが

内陸部の方はまず夜明け前に

まず太平洋に出なければならないので

夜中のうちに出発されています


せっかくなので太平洋の水を汲みます

砂浜で水を汲むのは難しい

ちょっとしか汲めず…


出発時は113502km

各ポイントでオドメーターと位置情報を

SSTRのシステムに送ります

ただ、スタート時は全国のライダーと重なり

一気にアクセスしたせいで

システムがパンクし、サーバーがダウン

途方に暮れていた参加者が結構居ました

しかし2000のアクセスでダウンするサーバーって…


途中のSA・PA

参加者で一杯です



厚木PA、談合坂SA、双葉SA、諏訪湖SAときて

長野の指定(CP)チェックポイント

道の駅「風穴の里」のスタンプをゲット


指定チェックポイントは

多くの参加者が集まりカオス状態


本来の計画では安房峠から高山に抜け

白川郷に立ち寄りながら

千里浜を目指す予定でしたが

この日は天気が怪しく

高山に抜けるか富山に抜けるか平湯で熟考

今回は富山に抜けることにしました


途中やはり雨に降られたりしましたが


ディーラースタンプも貰いつつ



なんとか千里浜に到着

のと里山海道、今浜ICから

「なぎさドライブウェイ」に入ります


憧れのなぎさドライブウェイ

テンションが上がります

しかも砂浜が奇麗

ゴミ一つ落ちていません

何故か船も一隻もいません

水平線が奇麗に見えました

湘南海岸とは全然違います



全国から続々と参加者が集まってきます


ここで朝、江ノ島で汲んだ

太平洋の水を取り出したら


おもむろに日本海に注ぎます


この日の千里浜の日の入りは午後5:58

ぎりぎりの午後5:56無事ゴールしました



小雨降るゴール会場で

頂いた貝汁とおにぎりで暖まります


往路の走行距離は480km

太平洋から日本海まで

思ったより遠くはなかった


総走行距離:1100km



初参加でしたが

なかなか楽しいイベントでした

年に一度のイベントでしたが

来年はGWにも開催予定らしいです

次回も参加しよう

http://x6.oboroduki.com/bin/ll?077608208

『2016チャプターツー』


年も明け、1月も終盤を迎えながら

寒い日が続く今日この頃

如何お過ごしでしょうか

遅ればせながら

あけましておめでとうございます



今年一発目

チャプターツーリングに参加



今回は取材がらみということで

行き先は近場の城ヶ島


ちょっと顔を出してないだけでしたが

バイクが替わってる方がチラホラ

凄いですねー

「三色丼(\1,350)」

お昼はまるかさん

雪もちらつく寒さだったので

一目散に帰路につきました

今年もひとつヨロシクちゃん

http://x6.oboroduki.com/bin/ll?077608207

『ロングウォレット』

イメージ 1

前回ハーフウォレットで練習したので

今回はロングウォレットに挑戦

レザーは柔らかい馬革

紐巻きにしてバイクのチェーンで留めてみました

イメージ 2

小銭入れ×1、ポケット×3、小物入れ×2

変に凝った
構造にせず

極力金具類も使わずシンプルに


ちょっとワイルドで無骨な感じ

先日のツーリングで使ってみましたが

思ったより使いやすくてお気に入りです

イメージ 3

イメージ 4

今回、サイビノールは使用せず

全部両面テープを使ってみました

チョー楽チン♪

おかげで切り出しからコバ磨きまで

一日で出来あがってしまいました

この手軽さを味わっちゃうと

サイビノールに戻れないかもです

http://x6.oboroduki.com/bin/ll?077608206

『チャプターツー@袋田の滝』

イメージ 11

週末にチャプターツーに参加

袋田の滝に行くというので

いつものルートを提案させて頂き

ビーフラインからグリーンふるさとライン

イメージ 12


イメージ 1

ルート担当と言うことで

途中先導を任されることも…

天候にも恵まれ参加台数は27台

もはや後ろが見えない…

チャプターの先頭なんて滅多に走れないので

良い旅の思い出になりましたよ

イメージ 2
竜神大吊橋」

木も色づき始め

どこも観光客が多かった

イメージ 3

食事は「永福」

イメージ 4
「しゃも丼¥1430」

身の引き締まった美味しいお肉でした

イメージ 5
珍客

イメージ 6
ボルト脱落…

イメージ 8

イメージ 7

本日のメイン袋田の滝

相変わらずの迫力でしたが

少し水量が少な目


イメージ 9

時間が押し迫ってきたので

帰りはルートを変更して

グリーンふるさとラインを割愛

一目散に帰路につきます

イメージ 10

総走行距離500km超のコース

ソロツーでも夕方になるのに

マスツーならなおさらです

イメージ 13
総走行距離:545km
今回は企画から少し絡ませて頂きましたが
これだけの人数を率いるとなると、やはり大変です
人が多ければ、当然ありがたいご意見も耳に入ってきますし
色々考えされることはたくさんありましたが
総じて勉強になり、良い思い出になりましたよ

『キーフォブカバー』

イメージ 1


ラフテールのキーフォブカバーを真似しようと思ったら

結構持ってる方が多かったので

Webで見つけた商品を参考に作成

アレンジとしては

サイドをダブルステッチでかがって

ホックにはコンチョを取り付け