883@鎌倉

Yahoo!ブログからお引っ越し

『広域農道で甲府盆地一周』

広域農道は農道故に主に郊外に見られますが

基本的に平地の真ん中や山の中というより

山裾に沿って走っていることが多いです

イメージ 44
フルーツライン1,2 → 茅ヶ岳広域農道 → レインボーライン → 甲斐駒ヶ岳広域農道 → ウエスタンライン → 金川曽根広域農道 → みやさか道

そのため甲府のような盆地は

周囲を囲む山の際に沢山の広域農道があり

今回はその広域農道で甲府盆地を一周してみます

①フルーツライン1(東山東部広域農道)
イメージ 1

勝沼IC下りてすぐの

フルーツラインからスタート

こちらは塩山を周りを走る

フルーツラインの東部です

ブドウやキウイなどの農園の中を走ります

イメージ 2

イメージ 3



②フルーツライン2(東山広域農道)
イメージ 4

一端R140を南下して

大井俣窪八幡神社への脇道を入ると

再びフルーツラインに入ります

こちらは視界の開けた快走路

途中には「ほったらかし温泉」があります

イメージ 5

イメージ 6



③茅ヶ岳広域農道
イメージ 7

石和温泉から一端甲府市街を通り抜け

中央道双葉SA付近より清里方面に向かう

茅ヶ岳広域農道に入ります

途中の銀河鉄道展望公園は夜になると夜景

フラワーセンターは夏場になると

辺り一面のひまわり畑がきれいです

イメージ 8

イメージ 9
銀河鉄道展望公園」
イメージ 10



レインボーライン八ヶ岳広域農道)
イメージ 11

清里から小淵沢に抜ける広域農道

緑の中を抜ける道は気持ちが良いです

イメージ 12

イメージ 13



そば「月舎(つきや)」

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

小淵沢手前、レインボーライン沿いにある

蕎麦屋さん

看板は大きくわかりやすいのですが

脇道が非常に分かりづらいです

とはいえ、なかなかの人気店らしく

続々とお客さんが入ってきました

駐車場は砂利なのでバイクは注意

イメージ 17
「親子南蛮そば(\1000)」


詳しい地図で見る



シャトレーゼ白州工場

イメージ 18

昼食をとったらコーヒータイム

小淵沢を下って、R20を渡ったら

シャトレーゼの白州工場

イメージ 19

イメージ 20

工場見学は基本的には予約制ですが

数人であれば飛び込みでも大丈夫

広大な敷地で、すさまじい量の商品を作っています

イメージ 21

イメージ 22

工場見学とはいえ

皆の目的はこちらの試食タイム

アイスが食べ放題

時間制限無し、持ち帰らなければ

好きなだけ試食できます

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

食べ放題と言っても

アイスだとせいぜい3,4個が限度

個人的にはたいやきアイスと

黒みつきなこアイスが美味かった

イメージ 28

イメージ 29

帰りの売店には

詰め放題(\1000)があります

日によって内容は異なりますが

基本的に十分元が取れるのでやらなきゃ損です

今回はフルーツジュレ(単価\162)詰め放題

17個(\2754相当)ゲット


詳しい地図で見る



甲斐駒ヶ岳広域農道
イメージ 30

駒ヶ岳のふもとを

白州から韮崎方面に向かう広域農道

この辺りは田園地帯で

特別抜け道にもなっていないので

交通量はほとんど無い快走路

所々に川の支流があり

景色も良くて気持ちがいいです

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33



⑥ウエスタンライン
イメージ 34

南アルプス市から富士川方面に南下する広域農道

厳密にはウエスタンラインでは無いようですが

立派なループ橋もあり甲府が見渡せます

もはや農道のレベルを越えています

イメージ 35

イメージ 36



金川曽根広域農道
イメージ 37

甲府盆地の東の金川から

南の曽根丘陵を走る広域農道

こちらも笛吹の農園の中を走ります

笛吹市に入ると交通量も増えます

イメージ 38



⑧みやさか道(東八中央農免農道
イメージ 39

東八代の丘陵を走る広域農道

金川曽根広域農道の途中を入ります

途中の八代ふるさと公園でも甲府盆地が一望

ただその先はまだ未開通区間があり

迂回を余儀なくされます

イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42

みやさか道で御坂に抜けたら

勝沼まで出て甲府一周

全行程170km(7時間)

イメージ 43
走行距離:415km
広域農道は、国道でも県道でも無いことが多いため
地図上では白抜きの脇道扱いとされ
ナビでも優先的に選ばれる道ではないので
交通量の少ない
、知る人ぞ知る道となっていますが
実際はしっかりと整備された道が多く
非常に走りやすく快走できるので
個人的にこよなく愛してやまない道です
是非一度お近くの農道を探して
走ってみては如何でしょうか
※ただ、あくまで農道ですので、農耕車優先で